年末年始やお盆、旅行シーズンにおしゃれになること請け合いの新宿スポット、それが高速バスターミナルの「バスタ新宿」です。
バスのお供と言えばお弁当。しかし、バスタ新宿内で食料が買えるお店はコンビニぐらいしかありません!
そこで、バスタ新宿に直結している「NEWoMan」で買うのがおすすめです。
今回はバスや電車で旅行をする人のために、「NEWoMan」でテイクアウトできるフード情報をご紹介します!
バスタ新宿直結NEWoManでおすすめのテイクアウトできるフード・お弁当のお店
米屋のおにぎり屋 菊太屋米穀店 ニュウマン新宿店
さっき教えてもらった菊太屋米穀店の鮭弁当。焼き鮭におにぎりみっつに梅干しひとつ。シンプルで美味しかったーーー。これにお味噌汁があれば最高。 pic.twitter.com/mY9pt4wZMa
? cocoa♪ (@cocoa_cocoa_) 2017年12月12日
バスのお供と言えばやはりおにぎり。
規模が大きいターミナル駅にはたいていおにぎり専門店があるものですが、「NEWoMan」のおにぎり屋はよく見かける大規模チェーン店のおにぎり屋とは違います。
米にとことんこだわったおにぎり屋さんで、デパートなどに直営店がある米屋の「菊太屋米穀店」が経営しています。
目刺し弁当420円、だし巻き弁当700円。今日から発売らしいさば缶弁当も気になったが初志貫徹でこの二つを…!パッケージも中身も渋くてシュール、とても好み。漫画みたいな弁当って無駄にテンション高まる。/米屋のおにぎり屋 菊太屋米穀店 https://t.co/J3jemqZmA7 pic.twitter.com/F5zfihXPCj
? ?したらば じゅん? (@perfect_neet) 2017年7月2日
ふっくらしていて非常にレベルの高いおにぎりを食べられます。

とうもろこしやちりめん山椒、牛しぐれといった珍しい具のものや、季節のおにぎり、おかずが付いた弁当、お得な日替り朝握りセットなども充実。
大好きな、菊太屋米穀店の「米屋のおにぎり屋」のだし巻き弁当!
今まで関西に方面にしかお店がなかったんだけど、新宿のNEWoManにも出来たし、なんと東京駅の大丸にも年末までの期間限定で出店してるのです。
すっごくシンプルなのに美味しいので関東の方是非!是非!! pic.twitter.com/E2sWceMo3f
? ミュシャ (@Mucha_fabulous) 2016年10月10日
たまの旅行のときぐらいちょっと贅沢なおにぎりもアリですよね。
引用:https://www.newoman.jp/floor/floor.php#
17番のお店です。
【店舗情報】
■場所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番55号 ニュウマン新宿2Fエキナカ
■電話番号:03-6274-8358
■営業時間:8:00~22:00
■定休日:NEWoMan新宿の休業日に準じます
ニッポンの駅弁
今日の駅弁
箱根山麓豚弁当カルビ&ロース(東華軒)
新宿駅新南口エキナカ ニッポンの駅弁に購入。 pic.twitter.com/PgIj6BAsuo
? Shiratori(本線) (@white_bird_s) 2017年10月4日
新宿で駅弁を買える店はいくつかありますが、「NEWoMan」のエキナカフロアのこちらも外せません。
JR東日本グループの「日本レストランエンタープライズ」が出店しているお店で、日本各地の駅弁はもちろん、人気店とのコラボ弁当や有名料理人監修の弁当などが揃っています。
ラインナップは時期によって変わりますが、肉メイン、海鮮メイン、幕の内など、幅広いタイプのお弁当を網羅。
初。国技館やきとり!
思ったより美味しい!
び、ビール欲しい... pic.twitter.com/3FdfF8Z8mQ? mece (@meceS402) 2018年4月12日
帰りの新幹線の中です。 #ロスト花婿 凄いよかったです。笑いすぎて腹筋がいたい^_^: でも、深く考えさせられる内容でした。是非おすすめです^_^ 感想は後で。りぷも少し落ち着いてから。弁当たべて落ち着きます。今日は賛否両論弁当。 pic.twitter.com/eImvJDc62x
? hideaki 610 (@hideaki_610) 2018年3月21日
全国の人気駅弁を食べるのも良いですし、東京らしい「国技館やきとり」、恵比寿の日本料理屋の「賛否両論弁当」あたりに挑戦してみるのも良いですね。
バスや電車の中だけでなく、家でちょっと豪華なお弁当を食べるのもアリです。
引用:https://www.newoman.jp/floor/floor.php#
マップの21番にあります。
【店舗情報】
■店舗URL:http://www.nre.co.jp/ekiben/tabid/230/Default.aspx?brnid=69#dnn_TabTopPane
■場所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番55号 ニュウマン新宿2Fエキナカ
■電話番号:03-5357-7754
■営業時間:[平日]8:00~22:00、[土日祝]8:00~21:30、
■定休日:NEWoMan新宿の休業日に準じる
柿安 牛めし 新宿ニュウマン店
そしてこちらが黒毛和牛を秘伝のタレで丁寧に炊き上げ、お肉の旨みと相性ピッタリな奥出雲産地・仁多米(にたまい)の新米を使っている、柿安の看板商品のひとつ『黒毛和牛 牛めし』です。連休のお弁当にどうぞ♪#柿安牛めし pic.twitter.com/79tbY7BOp1
? 【公式】柿安本店/ロ福堂 (@kakiyasu_honten) 2017年5月1日
三重県桑名の老舗牛鍋屋「柿安」のお店です。
創業140年を誇る老舗の絶品牛めしをお弁当で食べられます。
看板メニューの「黒毛和牛牛めし」や「黒毛和牛すき焼重」、「松阪牛牛めし」、「黒毛和牛ステーキ重」など国産の牛を使った絶品のお弁当もあるので、バスや電車の中でもリッチなひとときを過ごすことができますよ。
新幹線で柿安の牛めし pic.twitter.com/sdvdNllhQR
? こうへい@モンバス超余韻(?ノД`) (@spyairhey0125) 2017年6月17日
お弁当で食べるにはもったいないほどのお肉……良いですねー!
個人的におすすめなのはやはり肉感があるステーキ重ですかね。
お値段はまあそれなりにしますが、それだけ美味しい肉を使っているということです!
運が良いと閉店間際にタイムセールで3割引きとかをやっているときもあります。
引用:https://www.newoman.jp/floor/floor.php#
マップの18番にあります。
【店舗情報】
■店舗URL:http://www1.kakiyasuhonten.co.jp/brand/21kakiyasu_gyumeshi/index.html
■場所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番55号 ニュウマン新宿2Fエキナカ
■電話番号:03-6457-8454
■営業時間:8:00~22:00
■定休日:NEWoMan新宿の休業日に準じる
鶏撰 NEWoMan新宿店
今日のお昼ご飯は、新宿NEWoManエキナカにある鶏撰の塩唐揚弁当でーす。#ニュウマン?#鶏撰 pic.twitter.com/vvPP03fKnA
? ちいちゃん (@chii507) 2017年8月3日
名古屋コーチンを使った鶏料理で有名な「さんわ」のグループ店で、鶏の和総菜をテーマに扱った「鶏撰」。都内では初の出店です。
I'm at 鶏撰 NEWoMan新宿店 in 渋谷区, 東京都 https://t.co/pphXUnkXV2 pic.twitter.com/NUBnlM7Pl2
? クロネコ (@a96neko) 2017年1月24日
さて、鶏撰さんのからあげ二種盛でカンパーイ( ´∀`) pic.twitter.com/VFvg0loTcO
? 平^4(読:ひらだいらへいべい) (@komakoma7777) 2017年11月10日
鶏のから揚げや手羽先、焼き鳥など、美味しい鶏料理が並んでいます。
名古屋コーチンの手羽唐などがあり、お酒片手に食べたいつまみ系おかずが盛りだくさん!

また、鶏メインのお弁当もあるので、バスや電車の中で鶏を堪能することも可能です。
引用:https://www.newoman.jp/floor/floor.php#
マップの19番にあります。
【店舗情報】
■店舗URL:https://www.sanwa-grp.co.jp/blog/
■場所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番55号 ニュウマン新宿2Fエキナカ
■電話番号:03-6457-7398
■営業時間:8:00~22:00
■定休日:NEWoMan新宿の休業日に準じる
ワズ サンドイッチ
新宿駅南口「ワズ サンドイッチ」の塩麹サバサンド美味しい。酒のアテになる。 pic.twitter.com/0TSeCNQEJ2
? gen (@tolagen) 2018年4月15日
JR東日本グループの「ジェイアール東日本フードビジネス」が出店している、和がコンセプトのサンドイッチ店。
こだわりの自家製白色パンやコッペパンに様々な具材が挟まった見た目にも楽しいサンドイッチのお店です。
NEWoManエキナカのワズサンドイッチからの茶の池田やからの
じゅんなのとんかつ屋さん見つけた⊂((・x・))⊃12時から治療がんばるぜ pic.twitter.com/F5J1wQtfX7
? じゅんな (@0224junna) 2017年7月27日
厚焼き玉子や水菜、塩麹サバ、黒毛和牛などの和の食材はもちろん、ローストビーフやサーモン、エビフライなどの洋風具材を使ったサンドイッチもあります。
また、西京味噌や八丁味噌な、昆布や鰹節、黒七味といった和風の調味料も使っており、よくあるコンビニのサンドイッチとは一線を画していますよ…!
とにかく種類が豊富でパンが分厚くて食べ応えも抜群。
そして、狙ってた
Wa's sandwich(ワズ サンドイッチ)のサンドイッチ。
新宿に寄るなら、新しく出来たニュウマンに入ってるここのサンド買いたかったのです!お昼に頂きました??
めっちゃ美味しい (≧∇≦) pic.twitter.com/9joHSLUjaN? しぃな(抹茶)@ LIVE SURVIVE ライビュ (@shiina321) 2016年6月26日
具がぎっしり詰まっていますが食べやすい包装なので、乗り物の中でもこぼさずに食べられます。
いつものサンドイッチは飽きたという方はぜひ!
引用:https://www.newoman.jp/floor/floor.php#
マップの19番にあります。
【店舗情報】
■店舗URL:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13193555/
■場所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番55号 ニュウマン新宿2Fエキナカ
■電話番号:03-5366-5725
■営業時間:8:00~22:00
■定休日:NEWoMan新宿の休業日に準じる
神戸牛のミートパイ NEWoMan新宿店
東武百貨店の催事で購入(ユーハイム 神戸牛のミートパイ) https://t.co/mzSCBPh94Y #tabelog pic.twitter.com/rR3DgD2uJW
? natchan72 (@natchan_72) 2018年4月15日
バウムクーヘンで有名なユーハイム系列のお店、「神戸牛のミートパイ」。
ここは店名になっている神戸牛のミートパイ、そしてカレーパイや紅玉りんごのアップルパイが売られているパイ専門店なのです。
ユーハイムのミートパイ。 左から秋きのこのカレーミートパイ、神戸牛のミートパイ、100年前ビーフカレーのミートパイ、大井肉店のすき焼きミートパイ。 名前見ただけで、もう美味しい?▽? pic.twitter.com/A7xdeZAt
? ゴンタとラック (@gontaluck) 2011年10月19日
スイーツ系のパイはよく見かけますが、お肉ぎっしりのミートパイはなかなかにレアなのではないでしょうか。
外側のパイ生地はサクサクしていて、中はお肉たっぷり。
神戸牛の老舗店で有名な大井肉店とのコラボで美味しくないはずがありません。
神戸牛のミートパイとかいう暴力にノックアウトされてしまった pic.twitter.com/T6UdB7pMYm
? 村人 (@M_R_beat) 2017年12月29日
バスの中ではパンでも食べてお腹を満たそうかなーと思っている方、せっかくなのでミートパイとかいかがですか?
引用:https://www.newoman.jp/floor/floor.php#
マップの22番にあります。
【店舗情報】
■店舗URL:https://tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13194494/
■場所:東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目24番55号 ニュウマン新宿2Fエキナカ
■電話番号:03-6457-7701
■営業時間:8:00~22:00
■定休日:NEWoMan新宿の休業日に準じる
【関連記事】
■フード
→ 新宿が誇る安くて美味しい(ほぼ)ワンコインランチをまとめてみた
■お土産
→限定品・安くてハズレなし!東京・新宿限定おすすめお土産ランキング!【帰省にもOK!】